実施概要
会場 |
烏城公園(岡山市北区丸の内2-3-1) |
会期 |
2025年8月1日(金)~31日(日) |
開催時間 |
18時から21時半まで(岡山城天守閣への入場は21時まで) |
天守入場料 |
- ※天守閣以外へのエリアは無料でご入場いただけます。
-
大人(15歳以上)400円、 小中学生100円
- ※未就学児の入場料は無料
- 岡山城・岡山後楽園共通券
大人のみ720円
|
主催 |
おかやま城下町物語実行委員会(岡山市、おかやま観光コンベンション協会、山陽新聞社) |
共催 |
岡山県 |
お問い合わせ先 |
岡山城管理事務所 TEL 086-225-2096 |
イベントスケジュール

夏夜の思い出(かやのおもいで)
夜空に浮かぶ天守の前には、100本を超える竹あかり。竹あかりの優しいあかりと荘厳な天守が織りなす情景をお楽しみください。
開催期間 |
8月1日(金)~31日(日) |
会場 |
本段天守前広場 |

鏡の杜(かがみのもり)
旭川への写り込み「逆さ烏城」を意識した涼やかな色合いのライトアップで、後楽園方面からのお客様をお迎えします。
開催期間 |
8月1日(金)~31日(日) |
会場 |
廊下門周辺 |
涼風のとおりみち
廊下門と不明門をつなぐエリアの石垣を涼やかな照明で彩ります。
開催期間 |
8月1日(金)~31日(日) |
会場 |
中段 |
夏休みは“岡山城”で遊ぶんじゃー!!

岡山城カラクリ サイエンス スクエア
科学ってこんなに面白い!光や鏡の不思議、錯覚などビックリ&ワクワクなサイエンス体験が集合。
今年は岡山城でカガクのカラクリで遊ぼう!
時間 |
9:00~21:30(最終入場21:00) |
会場 |
天守1階 |

夏休み宿題お助け隊 お城新聞をつくろう!
夏休みの自由研究、何にしようか迷っている皆さん!
今年の夏は「岡山城」をテーマにしてみませんか。岡山城の学芸員が皆さんの自由研究をサポートします。
開催期間 |
8月2日(土)・9日(土)・16日(土) |
時間 |
10:00~(約1時間程度) |
会場 |
天守1階エレベーター前集合 |
対象 |
小学3年生以上対象 |
定員 |
各10名(※申し込み制) |
申込先 |
岡山城管理事務所(086-225-2096)9時~17時 |

【コーナー展示】 いきものばかり
動物や植物が描かれたものや、モチーフになっている岡山城所蔵の資料を紹介します。
開催期間 |
7月19日(土)〜9月15日(月・祝) |
会場 |
天守2階 |

《岡山城オリジナル》竹うちわの無料配布
17:00以降に岡山城天守にご入場の方、各日先着200名に木版画家・坂手江美さん原画による『岡山城 オリジナル竹うちわ』を(非売品)プレゼント!
開催期間 |
8月1日(金)~22日(金)の平日(土日祝除く) |
周辺ライトアップ
「幻想庭園」「烏城灯源郷」をつなぐ旭川沿いのエリアを行灯、提灯を中心とした灯りでやさしく彩ります。
川辺を渡る風を感じながら、周辺散策をお楽しみください。

あげはみち
「幻想庭園」「烏城灯源郷」をつなぐ旭川沿いのエリアを、岡山藩主・池田家の家紋であるあげは蝶をモチーフにした行灯・提灯などで彩ります。

出石灯(いずしともし)
古い町並みが残る出石町エリアの旭川沿いに、備前焼の行灯が並びます。
開催期間 |
8月9日(土)・16日(土)・23日(土)日没〜21:00(予定)
※雨天・強風時中止 |
烏城夏まつり

光の演出やグルメ、ステージイベントなどで岡山城を盛り上げます。真夏のひとときをお楽しみください。
開催時期 |
8月2日(土)・3日(日) |
時間 |
18:00~21:30 |
会場 |
烏城公園(岡山城一帯) |
お問い合わせ |
同まつり実行委員会事務局(岡山商工会議所) TEL:086-232-2262 |
うらじゃ しろうちナイト

うらじゃ初心者や家族で、ミニ総おどりや盆踊りを気軽に体験!
レクチャーつきミニ総おどりや盆踊り、縁日、温羅化粧、提灯絵付けなど、誰もが「ゆるりと」楽しめる一夜へGO!
開催時期 |
8月23日(土) |
時間 |
16:00~21:00 |
会場 |
石山公園 |
お問い合わせ |
うらじゃ振興会 TEL:086-226-0900 |
アクセス
バス |
JR岡山駅後楽園口(東口)バスターミナル9番・10番乗り場から「岡電バス高屋」行き→「県庁前」下車、徒歩10分 |
路面電車 |
JR岡山駅前から路面電車「東山行き」→「城下(岡山城 岡山後楽園口)」下車、徒歩10分 |