
雲の旅とは
気候や風土、良質な鉄、そして水上交通を利用した流通が発達していたことから、
数多くの名工、名刀を生み出した備前。
鎌倉時代から南北朝期にかけて備前国宇甘(現在の北区御津あたり)に宇甘(鵜飼)派が興隆し、
雲生、雲次、雲重と続くことから「雲類」と呼ばれています。
雲類は備前に居住しながら同国長船派より、
山城国来派や備中国青江派に近い作風を作り、独自の雰囲気と強い存在感のある刀剣を製作しました。
本展では、重美や県指定重要文化財の太刀 雲生を始め、雲次、雲重とともに、
同時代に作られた備前刀および、山城国来派、
備中国青江派の名品とともに比較展示を行い、
刀剣王国岡山及び、備前刀の中でも異彩をはなつ雲類の魅力発信を行います。
3館ほぼ同時期の会期で、雲類約25口を主展示した全国で初めての展覧会です。
数多くの名工、名刀を生み出した備前。
鎌倉時代から南北朝期にかけて備前国宇甘(現在の北区御津あたり)に宇甘(鵜飼)派が興隆し、
雲生、雲次、雲重と続くことから「雲類」と呼ばれています。
雲類は備前に居住しながら同国長船派より、
山城国来派や備中国青江派に近い作風を作り、独自の雰囲気と強い存在感のある刀剣を製作しました。
本展では、重美や県指定重要文化財の太刀 雲生を始め、雲次、雲重とともに、
同時代に作られた備前刀および、山城国来派、
備中国青江派の名品とともに比較展示を行い、
刀剣王国岡山及び、備前刀の中でも異彩をはなつ雲類の魅力発信を行います。
3館ほぼ同時期の会期で、雲類約25口を主展示した全国で初めての展覧会です。
-
県指定重要文化財 太刀 銘 雲生
(岡山城蔵) -
重要美術品 太刀 銘 雲生
(林原美術館蔵) -
重要刀剣 太刀 銘 雲次
(広島城蔵)

開催概要
- 三館同時展示期間
-
20259.20(土)〜11.16(日)

岡山城
- コーナー展示
- 雲類 -異彩の備前刀-
- 内容
- 雲類と来派との比較展示をおこないます。
- 会期
- 令和7年(2025)9月20日(土)~11月30日(日)
- 休館日
- 会期中のお休みはありません

林原美術館
- 企画展
- ウルトラ超絶技巧の世界
-雲類×青江派+正阿弥勝義-
- 内容
- 雲類と青江派との比較、そして刀装具・正阿弥勝義作品をご紹介します。
- 会期
- 令和7(2025)年9月20日(土)~11月16日(日)
- 休館日
- 毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館となります)

岡山県立博物館
- コーナー展示
- 宇甘でうまれた刀 雲類
- 内容
- 雲類と同時代につくられた備前刀との比較展示をおこないます
- 会期
- 令和7(2025)年8月28日(木)~11月23日(日・祝)
- 会場
- 岡山県立博物館 1階展示室
- 休館日
- 毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館となります)
展示替え期間(10/6~10/9)
チケット情報
入館料金
岡山城 | |
---|---|
大人(15歳以上) | 400円 |
小学生・中学生 | 100円 |
林原美術館 | |
---|---|
大人 | 500円 |
高校生 | 300円 |
中学生以下 | 無料 |
岡山県立博物館 | |
---|---|
大人 | 260円 |
65歳以上 | 130円 |
高校生以下 | 無料 |
※特別展「花ござ」会期中(10/10(金)以降)
大人460円、65歳以上230円、高校生以下無料になります。
そのほかの割引は、各館のホームページをご覧ください。
刀剣乱舞ONLINE
コラボ共通券
刀剣乱舞ONLINEの刀剣男士「雲生」「雲次」がデザインされたコラボ共通券(岡山城+林原美術館)を販売します。
※なくなり次第終了となります。
※絵柄は販売場所により異なります(全2種)。
※なくなり次第終了となります。
※絵柄は販売場所により異なります(全2種)。
- 販売期間
- 9月20日(土)9:00~ 11月16日(日)17:00
- 料金
- 720円
岡山城+林原美術館(岡山県立博物館の割引券付き)
- 販売場所
- 岡山城(雲生ver)、林原美術館(雲次ver)

刀剣乱舞ONLINE
コラボレーション企画
※三館同時コラボ期間は9/20(土)からになります


8月28日(木)〜 9月15日(月)
- 場所
-
- 岡山県立博物館2階ロビー(雲生・雲次 戦闘)
9月20日(土)〜 各館展示終了まで
- 場所
-
- 岡山県立博物館2階ロビー(雲次 戦闘)
- 林原美術館(雲生・雲次 通常)
- 岡山城(雲生 戦闘)

おっきいこんのすけ 勉強会
- 内容
- コーナー展「宇甘でうまれた刀 雲類」の見どころや展示資料について、担当学芸員が解説します。
- 日時
-
10月18日(土)① 11:00~
② 13:30~
- 場所
- 岡山県立博物館講堂・展示室
- 定員
- 各50名
※抽選・申し込み制
(9/2~9/7の期間にお申込みください)
- 参加費
- 無料(別途、入館料が必要)
おっきいこんのすけ 撮影会
- 日時
- 10月19日(日)11:00~
- 場所
- 林原美術館ロビー
- 参加費
- 無料(別途、入館料が必要)
おっきいこんのすけ スタンプ会
- 日時
- 10月19日(日)14:00~
- 場所
- 岡山城 天守前(雨天時は、不明門)
- 参加費
- 無料(別途、入館料が必要)
音声ガイド
刀剣男士 雲生役をつとめる声優の笠間淳さんと、刀剣男士 雲次役をつとめる声優の水島大宙さんがナビゲーターをつとめるコラボ音声ガイド。
ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」にてお聞きいただけます。
刀剣男士雲生(CV:笠間淳)と雲次(CV:水島大宙)のコラボレーションボイスも特別収録!ぜひお聴き逃しなく!
ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」にてお聞きいただけます。
刀剣男士雲生(CV:笠間淳)と雲次(CV:水島大宙)のコラボレーションボイスも特別収録!ぜひお聴き逃しなく!

- ■笠間淳(雲生)
-
「THE FIRST SLAMDUNK」三井寿役
「キン肉マン完璧超人始祖編」ブロッケンJr.役
「ひゃくえむ。」仁神役

- ■水島大宙(雲次)
-
「地縛少年花子くん」日向夏彦役
「コードギアス反逆のルルーシュ」ロロ・ランペルージ役
「Fate/Grand Order」シャーロック・ホームズ役
- 期間
- 9月20日(土)~11月16日(日)
- 場所
- 岡山城、林原美術館、岡山県立博物館
- 料金
- 無料(別途、入館料が必要)
展示関連イベント
カルチャーさんぽ
銘切スタンプラリー
- 日時
- 9月20日(土)〜11月30日(日)
- 対象施設
- 岡山城、岡山県立博物館、林原美術館
- 料金
- 無料(別途、入館料が必要)
-
3施設すべての施設をめぐり、スタンプを押印された方に、記念品をプレゼントします。どの施設でも記念品を交換することができます。
※達成者が上限に達し次第終了します。 -
各施設の受付でスタンプを押してもらってください(施設によってはご自身で押していただく場合があります)。
ただし、スタンプラリーの台紙はおひとり1枚のみです。
おひとりで複数の応募やその他の不正行為が発覚した場合は無効とし、イベント自体を中止とさせていただく場合がございます。
それぞれの施設によって、スタンプの設置期間、開館時間などが異なりますので、ご注意ください。
10月4日は刀匠の日です。
現代刀匠の目線から雲類
作品の魅力、見所をご紹介いたします。
作品の魅力、見所をご紹介いたします。
- 日時
-
10月4日(土)13:00~ 岡山城(※定員20名)
14:00~ 林原美術館
15:00~ 岡山県立博物館
- 案内人
- 上山陽三氏(全日本刀匠会刀匠)
- 料金
- 無料(各館の入館料は別途必要)
- 各館30分程度の案内。
- どの会場からでも参加可能。ただし、岡山城のみ要申込(9/2~申し込み開始・先着順)。
- 各会場間の移動は自由。移動時、案内人との同行可。移動の際はアナウンスします