
園内は、天守をはじめとする歴史的建造物を有しています。春夏秋冬、大小様々なイベントが開催され、四季の移ろいを感じることができます。また、市民の憩いの場所として日常的に親しまれています。
- 概要
-
利用時間午前0時から午後12時まで
(年中無休)住所〒700-0823
岡山市北区丸の内2-3公園のそばには専用の有料駐車場がございます。詳しくは、「烏城公園駐車場」のページをご覧ください。
烏城公園を利用される皆様へ
ご協力のお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に
ご協力をお願いします
-
密を避けましょう
-
マスクを
着用しましょう -
距離を
とりましょう -
入場の際消毒を
お願いします -
発熱時は来園を
控えてください
- ランナーの皆様へ
-
- 人が多く集まる場所、時間帯の利用はできるだけ避けましょう。
- 公園利用者とすれ違う時は距離をとりましょう。
- 休憩時など会話をする時、人が多い場所ではマスクなどの着用にご協力ください。
- 密接、密集、密閉 3つの「密」を
避けましょう -
- マスクを着用しましょう。
- 距離をとりましょう。
- 密接をさけましょう。
- 密集をさけましょう。
- ランナーの皆様へ
-
- 人が多く集まる場所、時間帯の利用はできるだけ避けましょう。
- 公園利用者とすれ違う時は距離をとりましょう。
- 休憩時など会話をする時、人が多い場所ではマスクなどの着用にご協力ください。
- 園内での禁止行為
-
- 魚釣り禁止
- 自動車・バイク等乗り入れ禁止
- 火気使用禁止(花火・たき火・BBQなど)※文化財周辺は禁煙
- ドローン禁止・スケートボード禁止
- 電動キックボード等(電動式乗物)乗入れ禁止
- 危険なボール遊び禁止
- 犬を放さない。ノーリード禁止
- その他、公園のルール
-
- ごみの放置はやめましょう。持ち帰りにご協力ください。
- 公園内での凧あげはご遠慮ください。
- 犬のフンは飼い主が責任を持って持ち帰り下さい。
- ハトやカラスなどの野鳥、堀の生き物へのエサやりはやめましょう。
- 公園の木や草花を大切にしましょう。
- 生き物を傷つけたり捨てたりしないでください。
みんなが気持ちよく利用できるよう、
ルールを守って利用しましょう。
- 問い合わせ先
-
賑わい烏城公園事務所
〒700-0823 岡山市北区丸の内2-3
TEL・FAX:086-226-4809
- HOME
岡山城に行く・集う - 烏城公園